「011-330-3000」と「022-745-6366」から着信
ここ最近、とある2つの電話番号からの着信がありました。
- 011-330-3000(札幌市)
- 022-745-6366(仙台市)
のように、番号と地域が表示されている。
私はいつも知らない番号は無視するか(重要なら留守電に入れるだろうから)、表示された電話番号を即座にネット検索して発信者を確認しています。
素早く検索してみると、すぐに怪しい番号ではないことがわかりました。
「011-330-3000」「022-745-6366」はAmazonカスタマーセンターとのこと。
急いで電話に出ると、やはりAmazonからでした。
しかし相手はデリバリープロバイダでした。
デリバリープロバイダはAmazonが契約している地域限定の配送業者で、いわゆる大手の業者とは違う会社が運営しています。あまり評判がよくないので、知っている方も多いと思います。
しかも「住所がワカリマセン~」と日本語の怪しい方が配送しており、かつ2度も立て続けに同じことが起きる始末。
「おいおい、郵便とか他の業者はちゃんと届いてるぜ」と思いながら住所を口頭で伝えて無事に来てもらいました。電話に出ておいてよかった……。
なぜ札幌と仙台? と思ったものの、おそらくそこのカスタマーセンターの電話番号を経由してかけてきているのでしょう。
デリバリープロバイダについては以下の記事にまとめているので参照ください~。
Amazonデリバリープロバイダとは?業者一覧、追跡と再配達を徹底解説
関連記事>なお、本家のカスタマーセンターについては、
こちらから電話がかけられる(かけてきてくれるみたい)ので、質問やクレーム等はこちらに入れるのが良いかと。
以前、対応してもらった時には懇切丁寧で好印象でした。苦情とか入れるならAmazonカスタマーセンターが良いでしょう。
まとめ
- 「011-330-3000(札幌市)」
- 「022-7456-366(仙台市)」
の着信はいずれもAmazonカスタマーセンター - カスタマーセンターといいつつ、配送業者だったりする
とにかく謎の番号から電話があれば、すぐにネット検索して調べるのが吉。
実は私、昨年引っ越しをして、今までヤマト運輸またはデリバリープロバイダでもまともな配送業者ばかりの地域に住んでいました。
新天地でいまいちなデリバリープロバイダが担当になった不安は拭えませんが、せめてもう「住所がわからない」なんていう電話がかかってこないことを祈るばかりです!
関連記事
- Amazonデリバリープロバイダとは? 業者一覧、追跡と再配達、評判を徹底解説
- デリバリープロバイダの評判と対応感想をレポート【実際どうなの?】
- デリバリープロバイダの各業者詳細、問い合わせ先、委託の理由等を解説
- Amazon置き配で誤配送!届かない時の連絡方法、Amazonの対応は?【デリバリープロバイダ】
- Amazonコンビニ受取、ヤマト運輸営業所受取の方法、実際の利用感想まとめ
Amazonプライムでお届け日時指定を
Amazonでお届け日時指定便(お急ぎ便も)が無料になるのはAmazonプライム会員
初月無料で、継続しても税込年間プラン4,900円(月換算約408円)、月額プラン500円なので、かなりお得なサービスです。僕はかれこれ5年以上継続しています。
Amazonプライムについては以下の記事で紹介しています。
関連記事>>Amazonプライム会員にならなきゃ損?22のできることをまるごと解説
未加入で興味のある方はどうぞご確認くださいね。
なお、Amazonタイムセールは毎日開催中。ちょっと覗いてみたら、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれませんよ~。
