サントリー白州のベビーボトル(ミニボトル)を入手しました!
近所のローソンでたまたま売っているのを発見して購入。3本ありましたが、他にも飲みたい方がいるかと思い、1本だけ買いました。
白州はシングルモルト。山梨県の白州蒸留所のみで作られ(シングル)、大麦麦芽(モルト)のみを原材料にしたウイスキーです。
180mlで価格は税込1,254円!
希望小売価格と合致しています。ネットやプレミアム価格で販売している酒屋などでは2,000円くらいする場合もあるので、とても良いですね。コンビニ最高。
ベビーボトルは年数表記のないノンエンジ(NA)になります。
ちなみに通常サイズのノンエンジのボトルは700mlで、希望小売価格は4,620円(税込)ほど。こちらもプレ値が多く、7,000円~くらいで販売されています。
180ml×4本=720mlでフルボトルより少し多い量となります。
1,254円×4本=5,016円なので、1本1,254円というのはフルボトルの希望小売価格に近いと思われます。

ラベルのアップ。いいデザインですね。飲みきった後の写真なので空になっています。

裏面です。
アルコール度数は43度。
公式テイスティングノート
まずは公式のテイスティングノートから。
- 色 : 明るい黄金色
- 香り : すだち、ミント
- 味 : 軽快で爽やかな口あたり、ほのかな酸味を感じるすっきりさ
- フィニッシュ : かすかなスモーキー、ほのかな甘み、すっきりとしたキレ
参考:サントリー白州
「白州ベビーボトル」評価
最初にストレートでいただきました。
テイスティンググラスを用意して、いざ。
まず、香りが爽やか。すだち、ミントというのは当てはまりますね。
味わいは梨っぽく、フルーティーな印象。スモーキーさは個人的にはあまり感じられませんでしたが、甘みがあり、すっと喉を通っていきます。とても飲みやすいです。
それは水割りやロックにしても同じでした。
そしてサントリーおすすめの飲み方「ハイボール」で飲んでみます。
これは本当に飲みやすいですね! 「森香るハイボール」と銘打つだけのことはあり、爽やかでぐいぐい飲めちゃいます。
ハイボールにするにはもったいない価格ですが、やはりハイボールが合うので、ここは思いきっていきましょう。
もちろんストレートやロックでもおいしくいただけます。
どのコンビニで買えるのか
ローソンの後、ファミリーマートでも実際に売っているのを発見して、追加で一本購入しました(いずれも2021年1月現在)。

白州と山崎を取り扱っているコンビニは、売り切れていてもこのように値札が設置されています。
値札を抜いて奥に倒して置いてある場合もありますので、よく見てみましょう。また、なぜか白州と山崎の置き場を少し離してある場合もありますので、全体をよーく見渡してみましょう。
どうしても飲みたい! という方は、付近のコンビニを巡ってみることをオススメします。私も今回購入したのは隣の市にあるファミマでした。また、売り切れでもしばしば通ってみると、不意に並んでいることもあるでしょう。
ちなみに売り切れも含めると、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンにありましたので、大手コンビニでしたら取り扱っています。ただ、まったく置いていないお店も多いので、根気よく探し回ってみましょう。
その後、いくつかお店を回ってみたところ50店舗中、2店舗で購入し、9店舗に置いてある形跡(値札)がありました。
私の住む地域に限った話ではありますが、11/50ということで22%のお店に置いてあることになります!(適宜更新中)
なお内訳は、ファミマ5店舗(購入1)、セブンイレブン5店舗、ローソン1店舗(購入1)で、ファミマとセブンイレブンが多かったです。
コンビニ巡りの参考にしていただければと思います。
まとめ
なかなか入手が困難な白州ですが、ベビーボトルはコンビニでも購入できますので、何軒か回ってみると良いかと思います。
飲み方としては、やはりハイボールがベスト。ストレートや炭酸が苦手な方はロックや水割りも合いますので、いろいろ試してみてくださいね(ベビーボトルだと量が少ないですが)。
白州12年も復活して盛り上がってきていますが、早く普通に入手できるようになってほしいですね。
なお現状では、年数が上がるにつれて驚愕の値段になっていきます。12年以上の白州もいつか飲んでみたいです!