「クラシックラディ」とは
スコットランド アイラ島にあるブルックラディ蒸留所のシングルモルトウイスキー「クラシックラディ」を入手しました!
ブルックラディ蒸留所は1881年設立と蒸留所の中でもかなりの老舗で大手。ほかにはポートシャーロットやオクトモア、アイラバーレイの製造で知られます。
こちらです!
独特の水色のボトルが印象的。ブルックラディはゲール語で「海辺の丘の斜面」という意味で、海の色をイメージしたボトルになっています。
購入時の価格は税込4,378円(2023年2月)。現在はウイスキー全般の値上げもあり、5,000~6,000円前後まで上がっていますが、リカーマウンテンのセールで運良く安く購入できました。
公式テイスティングノート
香り:大麦糖とかすかなミントの香り、その後、キンポウゲやデ イジー、シモツケソウ、ギンバイカ、サクラソウ、桜の花など、切ったばかりの野花
味わい:甘いオークと大麦の風味が舌の上でひとつになって、口の中を歓喜で満たす。蒸留によって生まれたフルーツの風味が、大西洋から吹く爽やかなそよ風のように漂い、舌の上でシャンパンの泡のように弾けている。熟したグリーンフルーツとブラウンシュ ガー、そしてモルトの甘さが混じり合いながら、味わいはいよいよフィナーレへ。
参考:BRUICHLADDICH THE CLASSIC LADDIE
「クラシックラディ」評価
最初にストレートでいただきました。
テイスティンググラスを用意して、いざ。
蜂蜜系ですかね。甘い香りがとても爽やかに感じられます。
口に含むと甘く、フルーティですね。青リンゴっぽい感じもします。
ストレートだけれども、喉ごしがよくて飲みやすいですね。
おいしいです!
香りがより開く加水も良いですね。加水のが好みかな。
そしてロック。
ロックにすることで甘みが増し、青リンゴからの白ワイン的な味わい。いいですね。
ハイボールは……。
甘みはやや抑えられますが、ハイボールでも飲みやすいです。食後に合いそう。
まとめ
ストレート、加水、ロックがオススメ。
クラシックラディは手に入りやすい銘柄であり、アイラの老舗蒸留所の味を体験するならぜひ飲んでおきたい一品です。
関連記事
- ハイボールに合うウイスキー厳選おすすめ10選!【ゴクゴク飲める】
- デュワーズの限定品を一挙紹介~スムースシリーズ一覧~
- 「アラン シェリーカスク」の評価、おすすめの飲み方
- 「アードベッグ ウィー・ビースティー5年」の評価、おすすめの飲み方
- 「ラフロイグ10」の評価、おすすめの飲み方【アイラモルトの王】
- 「ボウモア15年」の評価、おすすめの飲み方【アイラモルトの女王】
- 「ラガヴーリン16年」の評価、おすすめの飲み方【アイラの巨人】
- 「ハイランドパーク12年」の評価、おすすめの飲み方
- 「ベンロマック10年」の評価、おすすめの飲み方【めんつゆ?】
- 希少ウイスキーの最新抽選販売情報まとめ~ジャパニーズ、スコッチ……
[…] 「クラシックラディ」の評価、おすすめの飲み方【ストレート、ロックがG… […]