生活 PR

過去の天気データを調べられるおすすめサイト5選!あの日あの時の天気は?

思い出の日、記憶に残る日、記念日、誕生日……。

あの日、あの時の天気は誰にでもあるもの。そんな過去の天気を調べられる、おすすめのサイトを選びました。

あの日の天気に思いを馳せましょう。

goo天気

まずは「goo天気」

なんと過去50年以上、1961年からの天気が調べられます。

goo天気 - 地域別

閲覧できる地域は上記になります。結構いろいろな地域が見られますね。

表示項目

  • 1961年以降
  • 日付と曜日
  • 過去の天気(9時、12時、15時)
  • 最高気温
  • 最低気温
  • 天気図(9時、12時、15時)
  • 1ヶ月毎のカレンダーを表示
  • 指定した日の過去の天気を一覧表示

せっかくですので、自分の誕生日の天気を調べてみました。個人情報なので具体的な地域と日付は除きますが、

goo天気 - 自分の誕生日の天気

こちらです~。

天気は朝から崩れていたようですが、自分が生まれた夕方頃には回復してきて曇りに変わっています。気温はそこそこ高めですね~。両親はどんなふうに感じたのでしょう。天気を気にする余裕はなかったかもですが、なんとなく感慨深いですね。

また、goo天気では指定した日の天気を一覧表示ができます。

たとえば、

goo天気 - 東京の過去の天気

東京の1月1日の過去天気を見てみましょう。

goo天気 - 東京の過去の1月1日の天気

このようにちゃんと1961年から表示されます。1961年当時は晴天だったようですね。

・goo天気 – 過去の天気



tenki.jp(日本気象協会)

お次は社団法人日本気象協会が運営する「tenki.jp」

表示項目

  • 2015年以降
  • 過去の実況天気(3時間ごと)
  • 最高気温
  • 最低気温
  • 降水量
  • 雲量
  • 気圧
  • 風向
  • 風速
  • 不快指数
  • 日の出、日の入りの時刻等々…

以下のように、かなり詳細な項目が用意されています。

tenki.jp - 天気詳細

他にも気象衛星図、実況天気図、雨雲の動き、アメダス(雨雲の動き)までわかります。

tenki.jp - 天気図等

2015年以降の記録しかないのが残念ですが、天気好きなら見入ってしまいそうなサイトですね。

・tenki.jp – 過去の天気

 

気象人

そして「気象人」

表示項目

  • 2002年以降
  • 天気(9時)
  • 最高気温
  • 最低気温
  • 天気概況等々…

2002年から見られる都市は「札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高知、福岡、那覇」。

気象人 - 2002年2月5日の天気

また、2016年4月9日以降は地点別の天気を見ることができます。以下は横浜市です。

気象人 - 2018年2月1日の横浜の天気

オーソドックスなデータ項目ですが、2016年以前の天気は詳細を提供していないのが残念ですね。ただ、主要都市を一覧表示しているので、ざっと確認するには良いかもです。

気象人 – 気象ダイアリー

 

気象庁

続いて「気象庁 – 過去の気象データ検索」です。

1976年以降の各種データを提供しています。降水量や気温等の限られたデータだけでしたら、なんと1875年から見ることができます。

たとえば東京の1875年6月の降水量や気温はこんな感じです。

気象庁 - 1875年6月の天気

さすがは気象庁ですが、かなり専門的な数値が並ぶのと、使い勝手がそんなによくないので4番目のおすすめとなりました。

・「気象庁 – 過去の気象データ検索」

 

ちょっと便利帳

最後はちょっと変わり種。「ちょっと便利帳 – 天気出現率」です。

過去30年の天気記録から、その日の天気の割合を数字で表しています。

たとえば東京の2月の天気出現率を見てみましょう。以下のようになっています。こちらの出現率によると2月はおおむね晴れが多いですが、2月10日は雪の降る可能性が高いそうです。

天気出現率 - 東京都の2月の天気出現率

特定の日ではありませんが、確率からその日の天候を導き出すという試みは面白いですね。

お出かけ予定の日の天気をあらかじめ確率から推測できますし、逆に晴れの日の確率の高い日にお出かけの予定を入れるという使い方ができそうです。外したらこのサイトを恨んでしまいそうですけど。

ちょっと便利帳 – 天気出現率

 

インターネット以外で調べる方法

インターネットに掲載されている情報では限界があるのも確かです。

そこで、図書館に収蔵されている新聞の縮刷版を調べるという方法があります。

国立国会図書館 – 新聞資料室開架資料一覧(縮刷版)

たとえば国立国会図書館ですと明治時代や昭和初期からの新聞を見ることができ、そこに掲載されている天気予報が確認できます。

各地の図書館のサイトには収蔵されている新聞や期間が掲載されていることが多いため、まずは最寄りの図書館のサイトで収蔵紙と期間を調べてみてくださいね。

ただし天気予報ということで100%正解とは言えないので、その点はご了承ください。

 

まとめ

  1. わかりやすくて多くのデータを調べたい「goo天気」
  2. 2015年以降の詳細データを調べたい「tenki.jp」
  3. ざっと主要都市の天気を調べたい「気象人」
  4. 気象予報士レベルの数値を調べたい「気象庁」
  5. ある日の天気出現率を調べたいちょっと便利帳
  6. どうしても分からない場合は図書館へ

このような感じで使い分けできると良いと思います。

まずは自身や家族の誕生日や記念日を調べてみるのも良いでしょうし、自由研究等にも活用できそうですね。

過去の天気データの世界に足を踏み入れてみましょう。

天気についての本も多く出版されています。以下の本がわかりやすいですよ。もし天気について深く知りたいのなら、ぜひ本からも知識を得てみましょう!

こちらの記事もおすすめ

POSTED COMMENT

  1. maki より:

    誠に古すぎる話ですが、、約73年と9ヶ月程前……西暦1949年8月13日のお天気!特に夕方の天気❗️を是非とも知りたいです。何卒おんよしなに願いあげます。
          

    • イカリ より:

      コメントありがとうございます!
      個人情報(住所と氏名)が記載されていましたので、私のほうで消しておきました。

      インターネットで調べるのは少し厳しいようでしたので、たとえば図書館の新聞の縮刷版を当たってみてはいかがでしょうか?

      愛知県ですと、鶴舞図書館に多く収蔵されているようです。

      ・新聞・官公報一覧
      https://www.library.city.nagoya.jp/kensaku2/shinbun.html

      ・「ち」で始まる新聞(中日新聞など)
      https://www.library.city.nagoya.jp/kensaku2/shinbun_syb_ta.html#ti

      天気予報なので確実に合っているとは言えませんが、当日の天気でしたら大きく外すことはないと思いますので(当日なら時間帯別の予報も載っているかもです)、参考までにこちらに記載しました。
      よろしくお願いいたします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です