「い志かわ」とは
「い志かわ」は名古屋に本店がある高級食パン専門店です。
厳選された食材を使用し、一本一本丁寧に毎朝店舗で焼き上げています。
スタンダードな食パンである「い志かわ」の原材料は小麦、バター、生クリーム、砂糖、塩、パン酵母を使用しています。牛乳やマーガリンは使わずに、それぞれ生クリームとバターを使っている点がポイントです。
「い志かわ」の店舗と営業時間
本店を含めて愛知県内に6店舗、福島県に1店舗、東京都に1店舗あります。
名古屋の覚王山(かくおうざん)に本店があります。
い志かわ 覚王山(本店) | 住所:〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通8-24 電話番号:052-715-6611 営業時間:10:00〜18:00 不定休 |
---|---|
い志かわ 長久手 | 住所:〒480-1153 愛知県長久手市作田2丁目101 電話番号:0561-56-6677 営業時間:9:00~18:00 不定休 |
い志かわ 金山 | 住所:〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目14-9 電話番号:080-6885-0050 営業時間:10:00~20:00 不定休 |
い志かわ 広小路伏見 | 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目4-3 電話番号:052-232-3344 営業時間:10:00~20:00 不定休 |
い志かわ 豊田浄水 | 住所:〒470-0343 愛知県豊田市浄水町伊保原354-1 ゼスタ浄水タワー1階 電話番号:0565-79-3908 営業時間:10:00~18:00 不定休 |
い志かわ 刈谷 | 住所:〒〒448-0026 愛知県刈谷市中山町2-37-1 YOULUCK5SQUARE-B 電話番号:0566-95-3717 営業時間:10:00~20:00 不定休 |
い志かわ 福島駅前 | 住所:〒960-8031 福島県福島市栄町9-1 電話番号:024-572-4434 営業時間:10:00~18:00 不定休 |
い志かわ 祖師谷 | 住所:〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1-11-6 高橋ビル1F 電話番号:03-3483-0036 営業時間:10:00~20:00 不定休 |
ちなみに、Amazonでは「乃が美」等の高級パンを買うことができます。残念ながら、い志かわはありませんが、気になる方はチェックを。
「い志かわ」のメニューと賞味期限
基本的にメニューは以下の3つです。
- 最高級 食パン 伊勢神宮奉納品「い志かわ」
2斤 1,000円/(税込) 本体価格 926円
賞味期限:常温で夏期は2日、冬期は4日 - 〜つきぢ松露コラボ〜「だし巻き玉子サンド」
1箱(6切)780円/(税込) 本体価格 723円
賞味期限:10℃以下で当日中 - 最高級を食すという贅沢 プレミアム最高級食パン「特水 極美-きわみ-」
1斤1,080円/(税込) 本体価格 1,000円
賞味期限:常温で夏期は2日、冬期は4日
スタンダードな「い志かわ」は2斤となります。半分の1斤で同価格の「極美」はプレミアムな最高級食パンになります。
また、「だし巻き玉子サンド」は大正十三年創業 東京・築地の玉子焼き専門店「つきぢ松露」(つきぢしょうろ)とのコラボレーションで開発されたサンドウィッチ。茨城県「都路のたまご」を使用しています。
「極美」はアメリカLesAvi社とコラボレーションし、世界最先端技術で作られた超高級贅沢水「特水528Hz水」を使用。価格は通常水の約2,000倍! その特水をパンに使用できるのは世界で唯一「い志かわ」のみとなっています。
「い志かわ」の予約方法
予約は電話になります。上記の店舗に電話予約しましょう。
ちなみに先日の日曜日、金山店に予約しようと電話したのですが、開店間際ということもあり「開店してすぐにお越しでしたら、予約なしで大丈夫ですよ」と対応いただきました。
そこで予約なしで11時20分ごろに訪問したところ、予約なし行列なしで買うことができました!(しばらくすると2~3組の行列ができていました)
「い志かわ」の食べ方

購入したのは2斤の「い志かわ」。紙袋に入れてくれます。

こちらです! しっとりした手触り。
別の日にいただいた「乃が美」に比べ、焼き色はナチュナルな印象です。

ちぎってみましょう。もちっとして弾力がありますね!

1/4に切って、お皿に載せました。

何もつけずにいただきましょう。
おおおおっ、もちっとした食感ですが、口に入れるとふわりとします。
お店によると「美味しいお米やおそばを一口目に『何もつけずに食べる』その感覚と似た感動を味わって頂きたいのです」とのことですが、まさにそのとおり。
咀嚼すると甘みがじわりと口の中に広がり、本当に何もつけずに一食分をたいらげてしまいました!
ごちそうさまでした!
翌日は?
翌日にもいただきましたが、味が落ち着いており、別のパンを食べているようなおいしさを感じました。翌日でも全然いけます。
「だし巻き玉子サンド」食レポ
「だし巻き玉子サンド」も予約せずに買えたので、購入してみました。

このような箱に入っています。

ふたを開けると……金色の玉子がまぶしい!

原材料はこちらです。

お皿に載せました。一つ一つの大きさはさほどではないですが、パンとだし巻き玉子に厚みがあるので、食べごたえがあります。
こちらもいただきましょう。
うまい! 食べた瞬間、そう叫びました。
だし巻きの甘さとパンの甘さ。その2種類の甘みが交差し、極上の味に仕上がっています。
これはいいですね。ごちそうさまでした!
まとめ
- 本店は名古屋覚王山で、愛知県内に6店舗展開
- 福島県に1店舗、東京都に1店舗展開
- メニューは基本的に3種類(食パン2種、玉子サンド)
- 原材料にバター、生クリーム(マーガリン、牛乳は未使用)
- 予約なしでも買える場合があるが、予約すると確実
- 食パンの賞味期限は常温で夏2日、冬4日
まだまだ店舗数は限られていますが、それだけ希少性があるとも言えます。
もし愛知県内にお住まいで、どの高級食パンを食べようか迷っている方に、おすすめできる一品です!
最近は東京や福島県にも進出。お近くの方はぜひ。
なお、Amazonでは「乃が美」等の高級パンを買うことができます。い志かわの取り扱いはありませんが、気になる方はランキングを見てみてくださいね。
[…] […]