インターネット PR

ヤフーBBへの解約等の電話問い合わせでオペレーターに繋ぐ方法は?【自動応答回避】

この記事ではヤフーBBのオペレーターに繋ぐ方法を解説しています。

自動応答ばかりで、なかなかオペレーターに繋がらないヤフーBBの問い合わせ。イライラしますよね~。

私はレアウイスキーのネット争奪戦のためにいろいろ回線を試しているので、ヤフーBBも契約していました。他の回線も試したいために解約しようとしましたが、かなり苦戦しましたので、オペレーターに繋ぐ方法をまとめました。

結論として手順を書きますと、

  1. フリーダイヤルの頭に「184」をつけて、「184-0120-981-030」にかける
  2. 契約時に登録した電話番号、カスタマーIDを求められるまで自動応答を進める(分岐は多岐にわたります)
    ※生年月日を求められるパターンもあります
  3. 電話番号(携帯)→「000-0000-0000」と全て「0(ゼロ)」を入力(ハイフン不要)
    ※生年月日を求められた場合は適当に数字を8つ並べればOKです(例:「19020101」等)
  4. カスタマーID下4桁→「****」と全て「*」を入力。
  5. 「認識できないので、もう一度入れてください」と案内される
  6. 合計で、電話番号とカスタマーIDの入力を3回行う

    これでオペレーターに繋がります。

    自動応答の森に迷い込ませることで、できるだけ有人対応を避けているように思えますが、オペレーターに繋ぐ方法を、以下で詳しく説明します!

     



    ヤフーBBのオペレーターに繋げる手順詳細

    こちらがヤフーBBサポートセンターの問い合わせ番号です。

    0120-981-030です。

    「オペレーターが対応いたします」と書いてありますが、実際にはほぼ自動応答となります。

    ヤフーBBの問い合わせは基本的に自動応答となっており、オペレーターに繋げる方法はサイト上に記載はありません。

     

    1.頭に「184」をつける

    サイト上には「186をつけて」とありますが、あえて非通知の「184」をつけてフリーダイヤルにかけましょう。

    184-0120-981-030になります。

    「186」にする理由は、「契約の電話番号」もしくは「連絡先として登録している電話番号」からかけていることをヤフーBB側に知らせるためです。

    しかしこれだと終始自動応答になってしまうので、あえて非通知にしてかけるというわけです。

    こうすることで通常と違うアナウンスが流れますので、希望するサービスの番号を入力しましょう。

    たとえば今回僕が問い合わせしたかったヤフーBB光は「3」でした。

     

    2.電話番号を求められるまで進める

    しばらく自動応答が続きます。

    以下、僕が辿った手順を記載します(解約希望でなくても、以下の手順でオペレーターに繋がりますので、繋がったら本来したかった問い合わせをすればOKです)。

     
    契約内容、料金確認、引っ越し、解約は「2」
     
     
    キャンセル・解約は「2」
     
     
    「窓口が混雑しています。このままお待ちください」のアナウンスが流れますが、強制的に自動応答に切り替えられてしまいます
     
     
    自動応答で行う場合は「1」のアナウンスが流れるので「1」を押しましょう
     
     
    「お客様情報を確認します。電話番号を入力してください」
     

     

    この「電話番号を入力してください」のアナウンスが流れれば成功です!

    ※生年月日を求められるパターンも存在します(情報提供いただきました)

     

    3.電話番号とカスタマーIDを入力する

    電話番号は「000-0000-000」(ハイフンは入力不要)を入力しましょう。

    これでOKの「1」を選択すると、次にカスタマーIDの下4桁を聞かれます。

    「****」を入力し、「1」を選択します。

    ※生年月日を求められた場合は適当に数字を8つ並べればOKです(例:「19020101」等)

     

    4.同じ番号を3回入力する

    一度だけではオペレーターに繋がりません。

    入力した番号はでたらめなので、再び電話番号を聞かれます。同じように「000-0000-0000」「****」を入力します。

    2度目もオペレーターには繋がりません。

    さらに同じく「000-0000-0000」「****」を入力します。

    ※生年月日を求められた場合は適当に数字を8つ並べればOKです(例:「19020101」等)

     

    5.オペレーターに繋がる

    3度目の入力が終わるとそれも認識されず、ここでようやくオペレーターに繋がります!

    つまり、あえて間違った番号を入力し続けることで、オペレーターに繋げさせるということですね。

    オペレーターの担当領域は特に分かれていないと思われますので、ここで本来自分がしたかった問い合わせをしましょう。

     

    まとめ

    • 184-0120-981-030にかける
    • 184はあえてつける
    • 電話番号を聞かれるまでは自動応答
    • 電話番号は「000-0000-0000」を入力
    • 生年月日を聞かれるパターンもある
    • カスタマーIDは「****」を入力
    • 電話番号とカスタマーIDは3回入力

    オペレーターになかなか繋がらなくて、困っている方も多いと思いますが、この方法なら問題なく繋げることができます。

    一人でも多くの方の問題が解消されるよう願います!

    関連記事

    NTT東日本フレッツ光解約後のルーター(モデム)返却方法を画像で簡単解説

    POSTED COMMENT

    1. ascake より:

      こちらの記事のおかげで、オペレーターさんに繋ぐことが出来ました!ありがとうございました!

      ただ、今は先方も対応を更新しているようで、電話番号ではなく契約者の生年月日を聞かれます。
      その時にありえない生年月日を入れたらオペレーターにつながりましたので、もしよろしければ、情報の追記をして頂けると、救われる子羊ちゃんが増えると思います
      例:1980年11月26日の場合、「17801126」と入力。

      • イカリ より:

        ascakeさん>

        お役に立てて良かったです!
        今は生年月日を聞かれるのですね。先ほど試したところ、自分はまた電話番号を聞かれたので、パターンを増やしたのかも知れませんね。
        生年月日のパターンもある旨を記事にも記載しました。情報提供ありがとうございました!!

    2. なつ0905 より:

      今、2024年ですけど、記載の方法でジプシーにならずにすみました。出ていただいたオペレーターの方はとても親切で本当に本当によかったです。

      • イカリ より:

        なつ0905さん>
        コメントありがとうございます!
        返信が遅くなってしまいすみません。

        無事に解決したようで私も嬉しいです。オペレーターの方も親切で良かったですね!

    なつ0905 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です