この記事ではヤフーBBのオペレーターに繋ぐ方法を解説しています。
自動応答ばかりで、なかなかオペレーターに繋がらないヤフーBBの問い合わせ。イライラしますよね~。
結論として手順を書きますと、
- フリーダイヤルの頭に「184」をつけて、「184-0120-981-030」にかける
- 契約時に登録した電話番号、カスタマーIDを求められるまで自動応答を進める(分岐は多岐にわたります)
- 電話番号(携帯)→「000-0000-0000」と全て「0(ゼロ)」を入力(ハイフン不要)
- カスタマーID下4桁→「****」と全て「*」を入力。
- 「認識できないので、もう一度入れてください」と案内される
- 合計で、電話番号とカスタマーIDの入力を3回行う
これでオペレーターに繋がります。
自動応答の森に迷い込ませることで、できるだけ有人対応を避けているように思えますが、オペレーターに繋ぐ方法を、以下で詳しく説明します!
ヤフーBBのオペレーターに繋げる手順詳細
こちらがヤフーBBサポートセンターの問い合わせ番号です。
0120-981-030です。
「オペレーターが対応いたします」と書いてありますが、実際にはほぼ自動応答となります。
ヤフーBBの問い合わせは基本的に自動応答となっており、オペレーターに繋げる方法はサイト上に記載はありません。
1.頭に「184」をつける
サイト上には「186をつけて」とありますが、あえて非通知の「184」をつけてフリーダイヤルにかけましょう。
186-0120-981-030になります。
「186」にする理由は、「契約の電話番号」もしくは「連絡先として登録している電話番号」からかけていることをヤフーBB側に知らせるためです。
しかしこれだと終始自動応答になってしまうので、あえて非通知にしてかけるというわけです。
こうすることで通常と違うアナウンスが流れますので、希望するサービスの番号を入力しましょう。
たとえば今回僕が問い合わせしたかったヤフーBB光は「3」でした。
2.電話番号を求められるまで進める
しばらく自動応答が続きます。
以下、僕が辿った手順を記載します(解約希望でなくても、以下の手順でオペレーターに繋がりますので、繋がったら本来したかった問い合わせをすればOKです)。
契約内容、料金確認、引っ越し、解約は「2」
↓
キャンセル・解約は「2」
↓
「窓口が混雑しています。このままお待ちください」のアナウンスが流れますが、強制的に自動応答に切り替えられてしまいます
↓
自動応答で行う場合は「1」のアナウンスが流れるので「1」を押しましょう
↓
「お客様情報を確認します。電話番号を入力してください」
この「電話番号を入力してください」のアナウンスが流れれば成功です!
3.電話番号とカスタマーIDを入力する
電話番号は「000-0000-000」(ハイフンは入力不要)を入力しましょう。
これでOKの「1」を選択すると、次にカスタマーIDの下4桁を聞かれます。
「****」を入力し、「1」を選択します。
4.同じ番号を3回入力する
一度だけではオペレーターに繋がりません。
入力した番号はでたらめなので、再び電話番号を聞かれます。同じように「000-0000-0000」「****」を入力します。
2度目もオペレーターには繋がりません。
さらに同じく「000-0000-0000」「****」を入力します。
5.オペレーターに繋がる
3度目の入力が終わるとそれも認識されず、ここでようやくオペレーターに繋がります!
つまり、あえて間違った番号を入力し続けることで、オペレーターに繋げさせるということですね。
オペレーターの担当領域は特に分かれていないと思われますので、ここで本来自分がしたかった問い合わせをしましょう。
まとめ
- 184-0120-981-030にかける
- 184はあえてつける
- 電話番号を聞かれるまでは自動応答
- 電話番号は「00000000000」を入力
- カスタマーIDは「****」を入力
- 電話番号とカスタマーIDは3回入力
オペレーターになかなか繋がらなくて、困っている方も多いと思いますが、この方法なら問題なく繋げることができます。
一人でも多くの方の問題が解消されるよう願います!
関連記事>>NTT東日本フレッツ光解約後のルーター(モデム)返却方法を画像で簡単解説