これまではみずほ銀行のネットバンキング等、特定のサイトで購入できていた宝くじですが、宝くじ公式サイト内でクレジットカードを利用して購入できるようになりました!
実はジャンボ宝くじ、そしてロト7にロト6は毎回買っているので、これは見逃すことはできません。というわけで、さっそく会員登録して購入してみましたので、やり方を解説しましょう!
宝くじ公式サイトのネット購入対象くじ
まず、どのくじがネットで買えるかは重要なポイントですね。
- ジャンボ宝くじ
- ロト7
- ロト6
- ミニロト
- ナンバーズ4
- ナンバーズ3
以上が対象のくじです。ほとんどのくじが買えるようになりました。
販売中のくじはもちろん、販売前でも予約購入が可能です。また、指定した購入期間や購入頻度で宝くじの継続購入ができます。
ジャンボ宝くじは販売終了日の23時50分まで購入可能です。
宝くじ公式サイトは当たる? 当たらない?
一番気になるのは、このことかもしれません。
ただ個人的には、当たりやすさ、当たりにくさはどこで買っても同じだと思います。
とはいえ、それだと元も子もない話なので、参考までに自分の実績(2018年12月29日現在)を書いておきます。
毎回、ロト7は3口~5口、ロト6は5~6口程度を購入しています。キャリーオーバーの時に少しだけ多めに買っています。
- ロト7:5等×1、6等×3
- ロト6:5等×3
以上です! 2ヶ月で下位の当選が7回という結果でした。今のところ、まったく当たらないということはない印象です。
それでは、公式サイトへの会員登録、カード登録方法を説明していきましょう!
宝くじ公式サイトへの会員登録、カード登録方法
登録方法は簡単です。
氏名、住所などの登録
- 宝くじ公式サイトにアクセスし、「ネット購入」を選択
- 「ネット購入が初めての方へ」を選択
- 「新規会員登録する」を選択
- メールアドレスを登録
- 仮登録メールが届く
- 本登録を行う
- 氏名
パスワード
秘密の質問の答え
生年月日
性別
電話番号
住所
ニックネーム
プロフィール画像(テンプレあり)
お知らせメール設定
以上を、それぞれ登録します
クレジットカードの登録
- カード番号、有効期限を入力
- 当せん金受取口座の登録、金融機関の選択
クレジットカードは「3Dセキュア認証に対応したカード」でないと登録できません。自分の場合は楽天カード(JCB)で登録しました。
クレジットカードの登録ができない
対応カードでないと、下記のエラーが表示されます。
■3Dセキュア認証とは
インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うために、VISA、Mastercard、JCBが推奨する本人認証サービス。各ブランド毎に名称は異なりますが、総称して「3Dセキュア」と呼ばれています。
各クレジットカード会社のサイトでパスワードを設定する必要があります。詳しくは、
の各サイトをご覧ください。基本的には各カード発行金融機関にて設定する必要があります。
3Dセキュア対応のクレジットカードの場合、購入確定前にこの画面に遷移します。僕の場合はJCB(楽天カード)ですので、上部にJCBのJ/Secureと記載がありますね。
次に、当選金受受取口座の登録方法です。
当せん金受取銀行口座の登録
いったん登録してしまったので、「マイページ>設定」の「当せん金受取口座の変更」から金融機関を選択したいと思います。
デフォルトで選択できるのは上記のメガバンクとゆうちょ銀行です。
僕は楽天銀行にしたかったので、「金融機関コードから検索」で探しました。
楽天の金融機関コードは「0036」です。この番号を入力して「検索」。
出ました! 続いて銀行名をクリック。
店番、口座番号、口座名義(個人情報なので塗りつぶしています)を入力すればOKです。簡単ですね!
宝くじ公式サイトでネット購入
すべて登録し終えれば、各種くじが購入できるようになります。
ちょうど年末ジャンボ宝くじの購入予約ができたので、さっそく20枚購入しました!
こちらです!
予約購入後も予約キャンセル、また内容変更もできるので安心ですね。
あとは抽選日を待つのみです。ワクワクします!
なお、「マイページ」で宝くじポイント(下記「まとめ」で説明)、預かり当せん金、抽選待ち、抽選結果未確認、購入履歴を見ることができます。
予約したくじは発売前ということで「抽せん待ち」に表示されなかったので、追加でロト6を購入しました。
こんな感じに「抽せん待ち数」が表示されます!
クリックすると、くじの種類と抽選日がわかります。
「ロト7」「ロト6」等の条件指定購入
継続購入
継続購入の場合、たとえば、
- 週に1回 毎週金曜日に購入
- 月に1回 毎月最初の抽せん日のくじを購入
- キャリーオーバー発生時のみ購入
というように、条件が指定できます。期間(自動延長あり)、「キャリーオーバー発生時の買い増し」も指定できる便利仕様になっています。
これで買い忘れたり、買いすぎたりということが防げますね!
予約購入
予約購入しておくと、購入当日の朝に以下のメールが届きます。リマインドにもなるので、これは便利ですね。
なおロトとナンバーズは、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行の各銀行でも購入可能です。
宝くじネット購入の当せん金の銀行振り込み
「お預かり当せん金」は1万円以上となった場合または半期に一度の所定の振込予定日(3月、9月)に、登録した当せん金受取口座へ自動的に銀行へ振り込まれます。
そんなに待てない~、という方は手動での振り込みも可能です。というわけで振り込んでみました!
手動振り込みを選択すると、このような画面になります。実はロト7も購入していて、6等の900円が当選していました。それが赤枠の「お預かり当せん金」です。
この預かり金でも宝くじを購入できますが、お預かり当せん金を使うより、一度銀行口座に移してからクレジットカードで購入したほうがクレジットカードのポイントがつくのでお得です。僕はそうしています。
「振込する」をポチッと押します!
サイト上では即座に反映されます。これで「お預かり当せん金」はゼロに。
利用履歴はこんな感じになります。
ためてから自動振り込みを待ってもよし、手動ですぐに手元に振り込んでもよし。なかなか使い勝手がいいですね。
ただし、銀行への振込が完了するまで長くて一週間はかかります。ハラハラしそうですが、気長に待ちましょう。
宝くじ公式サイト内のポイントの使い方
100円につき、「1ポイント」が付与されます。
これは通常購入時に利用できますので、ぜひ活用していきましょう。
このように、「通常ポイント」「期間限定ポイント」があります。期間限定はトップページに表示されないので、知らないうちに期限切れになってしまわないよう、必ずチェックしましょう。
使い方は簡単で、購入を進めていくとポイント入力フォームが表示されます。
ポイントとお預かり当せん金があれば、このようなフォームが表示されますので、ポイントを使う場合は赤枠のところに手入力しましょう。キャンペーンでもらった300ポイントがありましたので、ロト7を1口購入してみます。
これで、「お支払い金額」が0円になりました。
そして支払い内容の確認で、300ポイント利用で支払い金額0円を確認したら、「購入」ボタンを押します。これで完了です。
なお、宝くじポイントとお預かり当せん金は、継続購入、予約購入、及び数字選択式宝くじの発券予約には利用できません。
「宝くじの日 お楽しみ抽せん」は?
9月2日は「宝くじの日」。この日に敗者復活の「お楽しみ抽せん」が行われます。
ネット購入したくじも対象となっており、自動的に判定される仕組みになっています。外れたくじをうっかり捨ててしまったりすることなく、これで安心ですね!
当ブログではその時の結果もレポートしたいと思います。
仮登録、本登録できない場合は?
スマートフォンからの登録がうまくいかない事象が報告されているようです。
PCからだとできたという場合があるようですので、もしスマホから登録できない場合はパソコンからお試しください。
もしそれでも登録されない場合は、宝くじ公式サイトのお問い合わせページから問い合わせてみてください。メール、電話が選択できます。
宝くじネット購入で改善して欲しい点
結果反映が遅い
ロト、ナンバーズ系はだいたい抽選当日の23時30分前後に反映されます。
これは三井住友銀行の21時30分前後、ジャパンネット銀行の22時過ぎに比べても遅すぎる時間帯です。公式サイトなので、一番早く反映してほしいところです。
ジャンボ宝くじは日中に抽選が行われることから、夕方には反映されていました。ジャンボは早めで良いですね。
トップページでネタバレしてしまう
ロト系等は反映が遅いにもかかわらず、キャリーオーバーがあると先にトップページのバナーが更新されてしまいます。
そのため、「当たらなかったのか…」とわかってしまいます。これも反映を早くして欲しいです。
ポイントを柔軟に使いたい
通常購入でしか購入できないポイントですが、予約購入、継続購入にも対応してほしいなと思います。せっかくですから、もっと手軽に利用できると嬉しいですね。
宝くじ公式サイトでのネット購入まとめ
- クレジットカードで購入可能に
- 会員登録はいたって簡単
- ただしカードは3Dセキュア認証が必要
- ポイントで宝くじが購入できる
- 予約購入が可能
- 結果発表の時間が遅い
といったとことでしょうか。
会員登録、カード登録から実際の購入までは約10分くらいで完了できました。
今まで宝くじはみずほ銀行のネットバンクを使っていたのですが、手数料を取られていたので、これは嬉しいですね。ただ、調子に乗って買いすぎないよう注意です。
上記に記したように結果反映の点で不満はありますが、概ね満足いくサービスだとは思います。今後も継続して利用していきます!
そして、公式サイトで購入するとポイントがつきます。
ポイントは1ポイント1円として、宝くじ公式サイトでの宝くじの購入に利用可能。宝くじ公式サイト内で宝くじを購入すると、100円につき1ポイントの宝くじポイントがゲットできます。※宝くじポイントは決済完了の翌日から利用できます
便利な宝くじのネット購入。ぜひ「宝くじ公式サイト」で申し込んでみましょう。
大きく当たりますように!