銀行窓口に用事があるのに、15時を過ぎそう! 慌てて駆けつけてみたものの、窓口が閉まっている……。
ということ、結構ありますよね。
実はこれは、銀行法16条で営業時間が午前9時~午後3時と定められているからなんです。なので、基本的に銀行窓口は15時となっています。
ただ、同条には「銀行の都合で延長できる」とあるので、一部銀行では窓口を延長しています。
そこでさっそく、銀行窓口、ATMの営業時間について調べてみました。
各銀行の窓口営業時間一覧
銀行名 | 窓口営業時間(平日) |
三菱UFJ銀行 | 9:00~15:00 |
三井住友銀行 | 9:00~15:00 |
みずほ銀行 | 9:00~15:00 |
りそな銀行 | 9:00~17:00 |
埼玉りそな銀行 | 9:00~17:00 |
新生銀行 | 9:00~17:00 |
イオン銀行 | 9:00~21:00 |
ゆうちょ銀行 | 9:00~16:00 |
※イオン銀行の窓口は土日祝も営業
※りそな銀行の都心部の一部支店は19時まで営業、土日営業する支店あり
もう少し詳しく見ていきましょう!
三菱UFJ銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
平日9時~15時です。
ATM営業時間
- 平日・土日祝日ともに引き出し、振り込み(カード)、預け入れは8時45分~21時までです。その他時間は108円の手数料がかかります。
- 現金の振り込みは8時45分~18時までです。その他時間は利用できません。
ATM利用が21時まで手数料無料は嬉しいですね。
上記以外の利用方法は三菱UFJ銀行のATMのページをご覧ください。
ATM利用場所
- 各支店
- ローソンATM
- ゆうちょ銀行ATM
- JAバンク
- セブン銀行ATM
- イオン銀行ATM
- PatsatATM
- 「VIEW ALTTE」ATM
※VIEW ALTTEはビューカードがJR東日本の駅を中心に設置しているATMです
詳しくは三菱UFJ銀行のATM・店舗のご案内をご覧ください。
三井住友銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
平日9時~15時です。
ATM営業時間
- 引き出し、振り込み(カード)、預け入れ(カード)は8時45分~18時までです。その他時間は108円の手数料がかかります。
- また、土日祝日ともに引き出しには手数料がかかります。
- 現金の振り込みは8時45分~18時までです。その他時間は利用できません。
上記以外の利用方法は三井住友銀行の本支店ATMをご覧ください。
ATM利用場所
- 各支店
- ローソンATM
- ゆうちょ銀行ATM
- セブン銀行ATM
- スルガ銀行ATM
- イーネットATM
- PatsatATM
- 「VIEW ALTTE」ATM
- その他提携金融機関のATM
※VIEW ALTTEはビューカードがJR東日本の駅を中心に設置しているATMです
詳しくは三井住友銀行の店舗のご案内をご覧ください。
みずほ銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
平日9時~15時です。
ATM営業時間
- 引き出し、振り込み(カード)、預け入れは8時45分~18時までです。23時~8時は216円、その他時間は108円の手数料がかかります。
- 土日祝日は引き出し、振り込み、預け入れは8時~22時は108円の手数料、0時~8時までは216円の手数料がかかります。
- 現金の振り込みは8時45分~18時までです。その他時間は利用できません。
上記以外の利用方法は、みずほ銀行のATMのご利用時間と手数料のページをご覧ください。
ATM利用場所
- 各支店
- ローソンATM
- ゆうちょ銀行ATM
- セブン銀行ATM
- イーネットATM
- 「VIEW ALTTE」ATM
※VIEW ALTTEはビューカードがJR東日本の駅を中心に設置しているATMです
詳しくはみずほ銀行のATM・店舗のご案内をご覧ください。
りそな銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
平日9時~17時です。
一部都心店舗(渋谷支店・立川支店・横浜西口支店・名古屋駅前支店・枚方支店・神戸支店)では平日、土日祝日ともに19時まで営業。
他の店舗の営業時間については、窓口の営業時間を教えてください。 – 埼玉りそな銀行をご覧ください。
ATM営業時間
- 引き出し、振り込み(カード)、預け入れは8時45分~18時までです。その他時間および土日祝日(終日)は108円の手数料がかかります。
上記以外の利用方法は、りそな銀行の手数料のページをご覧ください。
ATM利用場所
- 各支店
- 埼玉りそな銀行
- 近畿大阪銀行
- バンクタイムATM(ファミマ)
- ココニモATM
- 「VIEW ALTTE」ATM
※VIEW ALTTEはビューカードがJR東日本の駅を中心に設置しているATMです
詳しくはりそな銀行の店舗・ATMのご案内をご覧ください。
埼玉りそな銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
平日9時~17時です。
17時まで営業していますが、以下のように15時以降は窓口取扱業務に一部制限があります。
当日の取扱い
- 各種お届け
- 普通・貯蓄・定期預金
- 証券(国債等)
- 貸金庫
- 埼玉県税・埼玉県内市町村税の納付
- 外貨預金・外貨両替
- 資産運用相談
- 融資・ローン、他相談
翌営業日の取扱い
- お振込み
- 投資信託・生命保険
- 融資・ローンのお借入・ご返済
取扱いできない業務
- 当座預金(小切手のお支払い等)
- 外国向送金
- 税金・公共料金の納付(埼玉県税・埼玉県内市町村税のみ、お取扱可能)
- ペイジーマークのある用紙での払込 他
詳しくは埼玉りそな銀行の窓口営業時間のご案内をご覧ください。
ATM営業時間
- 引き出し、振り込み(カード)、預け入れは8時45分~18時までです。その他時間および土日祝日(終日)は108円の手数料がかかります。
上記以外の利用方法は、埼玉りそな銀行の手数料のページをご覧ください。
ATM利用場所
- 各支店
- りそな銀行
- 近畿大阪銀行
- バンクタイムATM(ファミマ)
- ココニモATM
- 「VIEW ALTTE」ATM
※VIEW ALTTEはビューカードがJR東日本の駅を中心に設置しているATMです
詳しくは埼玉りそな銀行の店舗・ATMのご案内をご覧ください。
新生銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
平日9時~17時です。
土曜日は資産運用の相談のみ予約制で受け付けています。
ATM営業時間
- 店内ATMは9:00~17:00の利用が多いです。店舗に準じます。
- 引き出しには108円の手数料がかかります。
- 預け入れは基本的に手数料無料です。
新生スタンダード(新生ステップアッププログラム)の場合、引き出しまで1回あたり108円となってしまいました。
新生ゴールド、新生プラチナ会員の場合は、ATM出金手数料は無料のままです。
詳しくは、新生銀行のATMサービス詳細と手数料一覧をご覧ください。
ATM利用場所
- 各支店(セブン銀行ATM設置店舗有)
- セブン銀行ATM
- イーネットATM
- ローソンATM
- イオン銀行
- PatSat
- 「VIEW ALTTE」ATM
- ゆうちょ銀行
- 全都市銀行
- 三井UFJ信託銀行
- 三井住友信託銀行
- あおぞら銀行
- 商工中金
詳しくは新生銀行の店舗の一覧をご覧ください。
イオン銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
9時~21時です。
年中無休で営業していますが、個別店舗の取扱内容はイオン銀行の店舗ページからご確認ください。
ATM営業時間
- 基本的に24時間、土日祝日手数料無料ですが、設置店舗の営業時間に準じます。
詳しくは、イオン銀行ご利用時間・ATM手数料をご覧ください。
ATM利用場所
- イオン
- イオンモール
- 各出張所
- イオンスーパーセンター
- ミニストップ
- マックスバリュ
- BIG
- KOHYO
- みずほ銀行
※VIEW ALTTEはビューカードがJR東日本の駅を中心に設置しているATMです
詳しくはイオン銀行の店舗・ATM検索をご覧ください。
なお、日本経済新聞社と日経リサーチが、銀行の店頭サービスや金融商品の充実ぶりを調べた「第14回銀行リテール力調査(2018年)」。
総合ランキングで前回22位のイオン銀行が初めて首位に立ちました。(参考:イオン銀、初の総合首位 グループ連携の特典に評価 会員限定記事です)
ゆうちょ銀行の窓口、ATM営業時間
窓口営業時間
平日9時~16時です。
大きい郵便局では9時~18時という場合もあります。
詳しくは、日本郵政グループの郵便局・ATMをさがすをご覧ください。
ATM営業時間
- 9時~17時、19時前後が多いですが、郵便局によってかなり違いがあります。
詳しくは、日本郵政グループの郵便局・ATMをさがすをご覧ください。
ATM利用場所
- 各郵便局
- イーネットATM
- ファミリーマートATM
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- 信用金庫
- 信用組合
- ろうきん
- 商工中金
- JAバンク
- マリンバンク
他にもありますので、日本郵政グループのATM・CD提携金融機関のご案内をご覧ください。
また、店舗・ATM検索のページもありますのでご覧ください。
まとめ
ここ最近、どの銀行、金融機関もネットバンキングが充実してきています。
多忙な日々の生活の中、ネットで済ませられる取引はネットで行うのも手ではありますね。ただ、窓口でしか受付をしていないサービスもあります。
できるだけ時間をうまく活用できるよう、よく使う口座については、時間延長をしている窓口が利用できる銀行に変えてみる等を検討してみてもいいかもですね!