Spotifyに新たなプレイリスト「Myトップソング2018」と「冒険プレイリスト」ができていたと思っていたところ、以下のようなメールがSpotifyから届きました。
今年聴いた曲は3,182曲!
とのことで、多いのか少ないのかわかりませんが、振り返ることができるというので、さっそく試してみました。
メールから遷移すると、ブラウザで新たなウインドウが立ち上がりました~(PCで操作しています)。
では、振り返っていきましょう!
Spotify「あなたの2018年まとめ」
Spotifyに接続
この画面がウインドウに表示されます。「Spotifyに接続」をクリック!
こちらが小ウインドウとして立ち上がったので接続。「2018Wrapped」は、振り返りのページに飛びますということですね。
というわけで「OK」!
今年の初○○は?
始まりました!
2018年はGLIM SPANKYの「リアル鬼ごっこ」で幕を開けたそうです。全然覚えていませんが、そうなのでしょう!
いや~、良い曲ですね。
そして、「あなたが最初に発見したアーティストはチリヌルヲワカ」とあります。以前から知っているので、これは何を基準にしたのか、ちょっとわかりませんでした。フォローしたタイミングかな?
今年のプレイ総時間は?
続いて、いきなりのクイズ! 左から順番に押すも、ページ遷移せずハズレます。残りは一番右。これを押すと…、
68,696! 「時間」かと思いきや、これは「分」でした。68,696分=約1,145時間=約47日なので、なかなか聴いていますね。
ちなみに、ふだん音楽は自宅では「Spotify+CD+YouTube+スカパー!の好きな曲だけ編集した独自MV集」を聴いて、通勤中にもっぱらSpotifyという聴き方をしています。
Spotifyだけで上記の時間を費やしていたということなりますね~。こうして数字で可視化されると実感できますね。
今年一番聴いたアーティストは?
そして、トップアーティストは「大森靖子」でした!
50時間も聴いていたとのこと。今年の前半は主に全曲シャッフルで聴くことが多かったのですが、ダウンロードした曲の中で、大森靖子の曲数が多かったのも影響したようです。
今は新規でプレイリストを作って聴いたりしているので、来年はまた違う傾向になりそうで楽しみです。
今年のトップチャートは?
いきなりジャケットでバレていますが、ハルカトミユキの「世界」が表示されていました。
というわけでトップ100です。こちらは「Spotifyで聴く」をクリックすると、アプリに表示されるという流れ。それが「Myトップソング2018」ですね。
というわけで上位リストです!(5日前というのは、このプレイリストができた日です)
1位:ハルカトミユキ「ヨーグルト・ホリック
まさかのハルカトミユキ「ヨーグルト・ホリック」が1位でした。
このミニアルバム「世界」は2015年の作品です。好きな曲なので、シャッフルでかかるともう一回聴いたりしていました。それで再生回数が増えたのかもです。
2位:Frasco「Okiru」
2位はFrascoの「Okiru」。
この曲は意識的によく聴いていました。キラキラふわふわしていて気持ちいいんです。
3位:きのこ帝国「WHY」
3位はきのこ帝国の「WHY」。イントロからして格好いい曲です。でも、そんなにたくさん聴いていたかな? という印象ではあります。
とりあえず3位までを紹介しました。4位以降もいろいろな曲が並んでおり、「ああ~、聴いた聴いた」というものもあれば、やはり「意外だ」というものもあって楽しいです。
冒険心判定
「平均的なユーザーと比べて、他の人が聴かないようなアーティストの曲を153%も多く聴いています。音楽アンテナが高いですね。」
!!
音楽アンテナが高いですね。
いや~、こうストレートに言われると嬉しいですね。まぁ、他の人が聴かないアーティストを聴いていることが、すなわち音楽アンテナが高いかというと必ずしもそうではないでしょうけど。
懐かしい曲も
そうですね、昔の曲も聴いています! ビートルズはもちろん、ローリング・ストーンズ、リトル・リチャードとか、1950~60年代からいけます。
冒険プレイリスト
ふだん聴かないアーティストの曲を集めてくれました。これが冒険プレイリストですね。
こちらです!
とはいえ、スカパラは昔は聴いていましたね。他にもEarth, Wind & Fire、Sly & The Family Stone、スティービー・ワンダー等、このところ聴いていないアーティストがちらほら。
もちろん聴いたことのないアーティストもいるので、こちらのプレイリストも聴いてみようかなと思います!
トップアーティスト&トップソング
最終的な振り返りはこちら。まずはトップアーティスト。
■トップアーティスト
- 大森靖子
- パスピエ
- Small Circle of Friends
- GO!GO!7188
- Spangle call Lilli line
1位は大森靖子。2以下は結構意外ですが、言われると聴いていた印象はあります!
続いてトップソング。プレイリストと順位が違うようですが、こちらの方に表示されたものを紹介します。
■トップソング
- ヨーグルト・ホリック(ハルカトミユキ)
- クリスマスをしようよ(Enjoy Music Club feat.プラスチック米)
- ギャングギャング(日食なつこ)
- 真昼のダンス(おやすみホログラム)
- 2099年(日食なつこ)
トップソングは日食なつこが2曲入っていました。
「クリスマスをしようよ」は、もう何年も定期的に聴きたくなってかけていますね。
ちょうどこの記事を書いているのが12月でクリスマス前ですので、また聴きたくなってきました~。今ではローソンを見ると、この曲を思い出すほどです。
なお、吉澤嘉代子もかなり聴いていたのですが、CDから取り込んだものを聴いていたからノーカウントだったのでしょうか。Spotifyでダウンロードできるものはダウンロードしてから聴くようにします!
まとめ
1年を通じて自分が聴いてきた曲を、データをもとにして振り返る機会はなかなかないので、面白い仕組みだと思いました。
2019年はまた違った傾向になると思いますので、楽しみです。ぜひ来年もたくさんの曲を聴いていきたいと思います!
Spotifyユーザーの方はぜひお試しを!(自分は有料版を使っていますが、無料版でも使えるようです)
・聴けるアーティスト比較!AppleMusic、LINE Music、Spotify、AmazonMusicUnlimited
・【2018年ベストソング】私的ランキング20 ~音楽で豊かな人生を!