ライブ情報、ライブレポート

椎名林檎ツアー「ひょっとしてレコ発2018」のチケット抽選に敗れ続けた話

2020年に東京事変が復活です!

チケットぴあ

2020年2月22日午前10時から、一般販売が開始されます。

というわけで、ここから本記事になります。

[toc]

デビュー

椎名林檎のデビューは衝撃的だった

デビューアルバム「無罪モラトリアム」はすり切れるほど聴いた。心にダイレクトに触れる印象的な声、ロックにポップをコーティングしたようなメロディ、文学的なタイトルと歌詞……。

まさにモラトリアムを生きていた僕にとって、「得たり!」と叫びだしたくなるほどの登場ぶりだった。

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック (e)

にもかかわらず、セカンドアルバム「勝訴ストリップ」以降は疎遠になっていく。当時は国内外とわずさまざまな音楽を聴いており、いろいろと手を出しては聴くという、雑食さらながらの聴き方をしていた。

そんなわけで、東京事変とその後のソロ時代も、曲は知っているもののアルバムを買ったりライブに行くことはなかった。

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック (e)

辞めたらどうしよう

ところが、である。ここへきて突如、椎名林檎熱がわき上がってきた。

デビュー20年を迎え、突然辞めてしまうかもしれない。ほとんど恐怖心に近い感情に揺さぶられたのである。

「週刊女性」に「椎名林檎「もう自分では歌いたくない」親しい人に漏らす転身計画」という記事が1月に出てしまったこともあり、僕の焦りは最高潮に達する。

そう、アーティストが目の前から消える時は、いつだって突然なのだ



第1戦 CD先行抽選

そこで、僕は椎名林檎の次回ツアー「ひょっとしてレコ発2018」のライブチケットを手に入れようと思い立ち、行動に移した。

最も早い抽選はファンクラブ向けのもの。入会していなかったのと、すでに終了していたのでこれは除外した。

次に早いのは、セルフカバー第2弾の新作「逆輸入~航空局」封入の抽選だと知る。

彼女のアルバムを買うのは「勝訴ストリップ」以来。

さすがにCD購入者は当選するだろうと、高をくくっていた。CDを購入し、さっそく申し込んだ。

狙うは4月20日(金)東京国際フォーラムAのチケット!

結果発表:2017年12月16日

ハズレ……。

正直、これが一番落胆した。

CDまで買ったのにという、釈然としない気持ち。まあCD自体は欲しかったんだけど、なんとなく、ね。

気を取り直し、次の抽選に備える。

第2戦 チケットぴあ先行抽選

ぴあの先行抽選である。ぴあは普段から利用していて、「当選確率アップ券」なるものが2枚たまっていた

そのうちの1枚をここで切ろうと決断した。

「まあ、当たるだろう」という楽観的な気分が僕を支配していた。

結果発表:2017年12月23日

ハズレ……。

「当選確率アップ券」とは何だったのか。

第3戦 セブンイレブン先行抽選

次の抽選はセブンイレブン! 申し込みページはぴあではあるが、アウェイな感じである。当たる気がしない。

結果発表:2018年1月13日

ハズレ……。

素直に受け入れる。

第4戦 チケットぴあ一般販売

ぴあ。土曜10時から。先着順。

すべてのワードが圧倒的な負のオーラを放っている。10分、いや5分以内が勝負だろう。念のため「eプラス」「ローソンチケット」もスタンバイ。

そして運命の1月20日(土)午前10時をむかえる。

見飽きた光景。

急きょeプラスとローチケに移動するも、状況は変わらない。ぴあに戻り、リロード! リロード! 奇跡的に2分後につながった。

完売……

おそらく秒殺である。eプラスとローチケも同様。

もう、僕には笑うことしかできなかった。

第5戦 チケットぴあ機材開放席 抽選

完全に諦めて笑っていた僕のもとに、2月23日(金)にぴあから朗報メールが届いた。

そう、機材開放席の抽選である!

★機材開放席とは?
ライブハウスやコンサート会場内で、主催者側が使用したり機材を置いたりするスペースは、ある程度の座席を潰して設置する。

ところが開催直前に演出変更があったり、満席だけど座席を少し確保してあげましょうという心づかいから追加席を確保し、先着順または抽選で提供される席のこと。

しかも開催はツアー初日の3月2日(金)の埼玉県川口総合文化センターリリア!

これはすぐに飛びつくより、少し寝かせてから申し込んだほうがいいかもしれない。締め切りは2月28日。よし、前日の2月27日に挑もう!

というわけで申し込みをして、待つこと2日。

結果発表:2018年3月1日

ハズレ……。

もともと提供される席はかなり少ないだろうしね……。まあ、仕方ない。

しかし、これまでの結果を総合すると、椎名林檎のチケット抽選は相当な倍率と思われる。機材開放席は今後も出るだろうが、さらに激しい倍率が予想される。当たった方は本当にラッキー。

第6戦 チケットぴあ機材開放席その2 抽選

さらに……4月12日、ついに東京国際フォーラムの機材開放席が出た!

数々の苦杯をなめさせられた「東京国際フォーラム」。ふたたび相まみえる時がこようとは。

前回はギリギリに申し込んだので、今回は受付初日に申し込んだ。

しかも、再び溜まっていた「当選確率UP券」を再度使用した。ここしかない。満を持してカードを切るッ!

結果は如何に……?

結果発表:2018年4月19日

ハズレー!!

第7戦 チケットぴあ機材開放席その3 抽選

そしてさらに……ふたたび東京公演の機材開放席が出た!

今度は「NHKホール」。しかも2公演ある。

まず、残り1枚となった「当選確率UP券」……迷わず使用!

結果は……?

結果発表:2018年5月15日

チケットをご用意することができませんでした。

最終戦 チケットぴあ機材開放席その4 抽選

残るは5月17日のNHKホール。

これがラストチャンス。

「当選確率UP券」はもうないが、意味がないことはわかっているので、そんなものはいらない。

締め切り前日に申し込んだ。結果はどうなる……?

結果発表:2018年5月16日

次回のお申し込みをお待ちしております。

いや、僕にはもう次回なんてないんだ。

去年の12月から続いた長い戦いも、これにて終了です! ご覧いただき、ありがとうございました。



結果

8戦全敗に終わりました!

しかし、むしろすがすがしい気分に満たされている。

同時に椎名林檎の人気は今もなおまったく衰えていないことを知り、少し嬉しくなった。次回があれば、満を持してゲットしたい。ライブに行けるその日まで、椎名林檎を辞めないでね~。

追加抽選情報

すべて終了しています!

チケットの受取はCloak(または配送)となります。Cloakの使い方については下記の記事よりご覧ください。

また、一人でライブに行きたいけど行ったことがないという方は、下記の記事で一人ライブ参戦について紹介していますので、あわせてご覧ください。

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です